森の中に入ると独特な香気を感じ、気分が爽快になります。マツ林はマツの、スギ林はスギの、広葉樹林
は広葉樹の香りがします。以前から林業者がよく言っていた 「 山へ行けば風邪など治ってしまう
」 というこ とは、最近盛んになった森林浴にあてはまると思います。
ドイツでは100年も前から森林浴の習慣があり、植物から発散されるテルペン系の揮発性物質をロシア語でフイトン(植物)チッド(殺す)と呼んでおります。
森林浴は樹木の葉から発散されるテルペン類が殺菌、殺虫効力の他に、人間の皮膚や粘膜を刺激し、気管支の機能を促し、更に樹木の香りが自律神経系のバランスを保つ上で有効なことも確かめられ、心身の健康増進に役立っています。このテルペン類は、針葉樹が広葉樹の約2倍、夏は冬の5〜10倍ほど多く発散されます。スギ林1ha当たり、1昼夜に4kgのテルペン類が放出されていることも実証されています。
このテルペン類は落葉の中にも多く含まれ、秋には落葉からも相当量が発散されます。樹木は伐採されて用材になっても多くの香りを発散させます。新築の木造住宅の香り(最近は残念ながら新建材のホルマリンの臭いが強い)、木製家具、木のがん具、酒樽、風呂桶等の木の香りは、郷愁からくる安らぎだけでなく、スギには大脳を刺激して脳の働きを活発にしたり、ヒバの家には蚊がこないなど、木の香りと人間の健康とは深いかかわりがあり、木は心身の安全を守ってくれます。
|
植物の抗菌・殺菌作用
植
物 名
|
作
用 の 内 容
|
ユーカリ
|
ブドウ状球菌・流感ビールス・創傷治癒・呼吸器系の治療・防虫(蚊など) |
カ
シ
|
呼吸器系の治療 |
ヒ
バ
|
防虫(蚊など) |
イチョウ
|
高血圧治療 |
ポ
プ ラ
|
痔治療・流感ビールス |
マツ・スギ
|
ジフテリア菌 |
ツ
ツ ジ
|
黄色ブドウ状菌 |
モ
ミ
|
黄色ブドウ状菌 |
サ
サ
|
防腐効果 |
シラカバ
カ シ
オレンジ
|
カビ・バクテリアの減菌作用 |
|
|
|